国公立大学【文系】 偏差値47~55 一覧 前期日程 ベネッセ進研模試参考

燕市 数学に強い三条高校 巻高校受験専門 個別指導学習塾・大学受験予備校 飛燕ゼミです。
飛燕ゼミ公式HPはこちらから 


国公立大学【文系】 偏差値47~55 一覧 前期日程 ベネッセ進研模試参考

 

大学名 国立・公立 学部 偏差値
釧路公立大 公立 経済 47
沖縄県立芸術大 公立 芸術工芸 47
公立鳥取環境大 公立 経営 48
沖縄県立芸術大 公立 音楽 48
琉球大 国立 国際地域創造 夜 50
青森公立大 公立 経営経済 50
周南公立大 公立 経済 50
    福祉情報 50
北海道教育大函館校 国立 教育 51
琉球大 国立 国際地域創造 51
札幌市立大 公立 デザイン 51
長崎県立大 公立 経営 51
北海道教育大岩見沢校 国立 教育 52
北海道教育大釧路校 国立 教育 52
福岡教育大 国立 教育 52
宮崎大 国立 地域資源創成 52
琉球大 国立 教育 52
岩手県立大 公立 社会福祉 52
福山市立大 公立 都市経営 52
長崎県立大 公立 地域創造 52
名桜大 公立 国際 52
北海道教育大旭川校 国立 教育 53
弘前大 国立 教育 53
秋田大 国立 教育文化 53
大阪教育大 国立 教育 夜 53
鳴門教育大 国立 学校教育 53
長崎大 国立 環境科ー環境科 53
鹿児島大 国立 教育 53
鹿屋体育大 国立 体育 53
琉球大 国立 人文社会 53
名寄市立大 公立 保健福祉 53
宮城大 公立 事業構想学群 53
山梨県立大 公立 国際政策 53
    人間福祉 53
島根県立大 公立 地域政策 53
新見公立大 公立 健康科 53
尾道市立大 公立 経済情報 53
広島市立大 公立 芸術 53
高知県立大 公立 社会福祉 53
福岡県立大 公立 人間社会 53
小樽商科大 国立 商 夜 54
岩手大 国立 教育 54
山形大 国立 地域教育文化 54
宇都宮大 国立 共同教育 54
富山大 国立 芸術文化 54
島根大 国立 教育 54
愛媛大 国立 法文 夜 54
大分大 国立 福祉健康科 54
岩手県立大 公立 総合政策 54
秋田公立美術大 公立 美術 54
長野大 公立 企業情報 54
長野県立大 公立 グローバルマネジメント 54
島根県立大 公立 国際関係 54
下関市立大 公立 経済 54
山口県立大 公立 社会福祉 54
高知県立大 公立 文化 54
高知工科大 公立 経済・マネジメント学群 54
北九州市立大 公立 経済 54
長崎県立大 公立 国際社会 54
宮城教育大 国立 教育 55
福島大 国立 人文社会学群 55
茨城大 国立 教育 55 
群馬大 国立 共同教育 55
信州大 国立 教育 55
上越教育大 国立 学校教育 55
新潟大 国立 教育 55
兵庫教育大 国立 学校教育 55
鳥取大 国立 地域 55
岡山大 国立 経済 夜 55
広島大 国立 法   夜 55
    経済 夜 55
山口大 国立 教育 55
香川大 国立 教育 55
高知大 国立 人文社会科 55
    教育 55
佐賀大 国立 経済 55
    教育 55
    芸術地域デザイン 55
宮崎大 国立 教育 55
長野県立大 公立 健康発達 55
公立小松大 公立 国際文化交流 55
福知山公立大 公立 地域経営 55
岡山県立大 公立 デザイン 55
福山市立大 公立 教育 55
山口県立大 公立 国際文化 55
北九州市立大 公立 55
熊本県立大 公立 総合管理 55
宮崎公立大 公立 人文 55

○「社会福祉に興味がある」人には岩手県立大学(岩手県滝沢市)はいかが?
共通テスト…必須【国語・数ⅠA・英語】選択【地歴公民・数・理から】
2次試験…【総合問題】
HPより抜粋『時代と社会の変化とともに福祉に求められるものは変化しますが、これまでにない人口減少や少子高齢社会を背景に、人々の生活ニーズは複雑化・多様化しています。社会福祉学科では、個人を対象とした援助からコミュニティ・ケアの領域、また、直接的援助から福祉運営管理・制度政策レベルまで、福祉を統合的に捉え支援するための理論を学び、その実践力を高めることを目指します。』

 

○「国際系に興味がある」人には山梨県立大学(山梨県甲府市)はいかが?
HPより抜粋『大学入学共通テスト3教科3科目、面接、調査書の審査の結果を総合しての選抜。
「本学には留学のチャンスがたくさんある。留学という夢を実現する道がある」と言っていいと思います。
開学以来、提携している交換留学先の大学の数を増やしています。専任のスタッフや担当の教職員が学生の留学や語学学習、奨学金の獲得をサポートしています。』

 

○「経済・商学系に興味がある」人には小樽商科大学夜間(北海道小樽市)はいかが?
HPより抜粋『小樽商科大学には全国の国公立大学では数少ない経済・商学系の夜間主コースが設置されています。夜間主コースの学生は、17:45〜20:55までの夜間に開講される講義を主に受講します。ただし、「60単位」まで昼間コースの講義が受講でき、同じ「4年間での卒業」が可能です。取得できる学位も同じ「商学」で、卒業証書、成績証明書などで昼夜コースが区別されることはなく、就職率も昼間コースと比べ遜色ありません。

✓夜間部のメリット1.入学料・授業料が半額

夜間主コースの入学料・授業料は昼間コースの半額でありながら、昼間コースと同じ教員による高度な大学教育を受けることができます。

  • 昼間コース 入学料:282,000円 授業料:535,800円(年額)
  • 夜間コース 入学料:141,000円 授業料:267,900円(年額)

✓夜間部のメリット2.学科の垣根がない

本学は昼間コースの場合でも、20単位まで他の学科の単位を卒業単位に含めることができるなど、学科を横断して学ぶことができることが特徴です。
夜間主コースの場合は、2年次に学科に所属しますが、実際には学科に関係なく、自由に科目を選ぶことができます。』

 

○「ビジネスに興味がある」人には長野大学企業情報(長野県上田市)いかが?
HPより抜粋『①本気でやりたい仕事を見つけるためのプロジェクト型学習②実際のビジネスを据えた経営・情報・デザインの3コース③将来について実践的に考えるキャリア学習」
企業情報学部では、学生が将来、社会や企業の問題解決をしていきながら生きがいややりがいをもって生活をして欲しいと思っています。そのために企業情報学部では、教育の柱として「教養教育」「専門教育」「地域協働型教育」の3つを設定しています。』

「ピン!」ときた大学があればHPをのぞいてみましょう!




– 飛燕ゼミ入塾基準 –
□高校部|今の成績も偏差値も問いませんが「今よりできるようになりたいと努力する人」
□中学部|①中学1・2年生…定期テスト350点以上 中学3年生…定期テスト380点以
     ②入塾テスト ①または②の選択制
お問い合わせはこちらから 
電話0256-92-8805
電話受付時間|10:00~22:30 ※19:00~21:40は授業中によりご遠慮下さい。
※日曜・祭日 休校
Mail tsubame@hienzemi.xsrv.jp