飛燕ゼミ入塾基準
■高校部【通学高校の指定はありませんが本気で努力する人限定】
※高3生は満席御礼
■中学部【定期テスト中1・2生は350点以上 中3生は380点以上】
※中3生は残席1
※当塾は三条高校、巻高校受験専門塾です。
そのお気持ちのある【本気組】のみをお待ちしております。
お問い合わせ先|電話0256-92-8805
受付時間|10:00~17:00&21:40~22:30
※17:00~21:40は授業中によりご遠慮下さい。
※日曜・祭日 休校
————————————————————————————————————————–
6月24日、プロ野球ファーム交流戦
ヤクルトスワローズvs阪神タイガースを観戦してきました。
16年ぶりのプロ野球観戦は楽しかったですねー。
愛しのスワローズは1対10のぼろ負け(笑)
まぁドンマイです。
TVと違い、ライブは色々な気づきがありますね。
例えば
2017年ドラフト2位入団、1軍で4勝をあげた星投手は、
ストライク先行でテンポよく3者凡退。
キャッチャーミットが「バッチ―ン」と響きます。
現在は手術明けのリハビリ中。後半戦から1軍昇格!?
一方の残念な投手は、
ボール、ボール、ファール、ボール、ボール、
「ファーボール」でランナー貯めて、
苦しまぎれに投げる「お辞儀するストーレート」を痛打され失点。
獲得アウトは、打ち取った<相手の打ち損じ。
響くキャッチャーミットは「ぱぁすん」。
まぁテンポの悪いこと。
だから、1対10なんでしょうね。

スコアボード
学習を指導する人間にとって塾生の姿から伝わる
→より多くの問題をテンポよくこなしているか?
→暗記系、計算、復習はテンポよくこなしているか?
今伸び悩んでいても「このテンポで進められる子なら間違いなく伸びるな」や、
「このテンポでしか進められないならこの先黄色信号かな?」と
「テンポ」は重要視しています。
テンポと偏差値の観点から
・偏差値55以上の子は、テンポの良さは既に合格なので、
「思考する問題」を丁寧に丁寧に取り組むことが、
偏差値60オーバーへの道。
・偏差値55以下の子は、テンポよく多くの問題を解きまくること。
問題に取り組んでいる時のあなたの後姿は「思考していない」
ただ「困っているだけ」そして眠くなる…
自身の立ち位置(偏差値)から学習方法を見直し、
確立していくと良いですよ。

偏差値と目標高校