中学部|三条高校 巻高校合格へ

中学部|三条高校 巻高校合格へ

1週間に520分(6時間40分)の授業時間とは

定期テスト対策「数英理社」+入試対策演習130分/日×4日=520分
さらに入試直前対策「国語 読解・古文対策」
さらにさらに定期テスト前には72時間勉強会を実施!
はっきり申し上げておきます。これで三条高校・巻高校に受からないわけがない!と。
これで三条高校・巻高校に合格させないわけにはいかない!という私の覚悟もお伝えしておきます。本気組のあなたをお待ちしております。

個別指導ですので疑問点は遠慮なく何度でも質問してください。納得できるまで何度でも答えます。


中学1年生・2年生 -入塾基準|定期テスト350点以上または入塾テスト-

定期テスト対策として数学、英語、理科、社会の4科指導+テスト前勉強会では国語読解を指導。
安心の5教科指導で公立上位高校を目指します。

中1・2|三条高校・巻高校 志望【4科 数英理社 週3回】


授業料22,000円(税込) 2時間×3回/週(360分の学習時間)
指導教科数英理社の4科
曜日月曜~金曜から3日間選択
時間帯19:35始業 21:40終業
学習プラン例1日目2日目3日目
19:35~20:35
20:40~21:40


[table “10” not found /]

中1・2|公立高校 志望 【2科 数英理社から選択 週2回】


授業料22,000円(税込) 2時間×2回/週(240分の学習時間)
指導教科数英理社から選択2科
曜日月曜~金曜から2日間選択
時間帯19:35始業 21:40終業
学習プラン例1日目2日目
19:35~20:35
20:40~21:40

中学3年生 -入塾基準|定期テスト380点以上または入塾テスト-


定期テスト対策として数学、英語、理科、社会の4科指導に加え、テスト前勉強会では国語読解の
指導も行いますので、安心の5教科指導で公立上位高校を目指します。また、2学期期末テスト以降は「完全入試対策」として志望高校別カリキュラムで合格を勝ち取ります。

中3|三条高校・巻高校 合格【4科 数英理社 週3回】


授業料26,000円(税込) 2時間10分×3回/週(390分の学習時間)
指導教科数英理社
曜日月曜~金曜から3日間選択
時間帯19:35始業 21:50終業
学習プラン例1日目2日目3日目
19:35~20:35
20:40~21:40
21:40~21:50理社 一問一答理社 一問一答理社 一問一答

中3|公立高校 合格【数英理社から2科選択 週2回】


授業料26,000円(税込) 2時間10分×2回/週(260分の学習時間)
指導教科数英理社から選択2科
曜日月曜~金曜から2日間選択
時間帯19:35始業 21:50終業
学習プラン例1日目2日目
19:35~20:35
20:40~21:40
21:40~21:50理社 一問一答理社 一問一答

中3|教科探求 【数英理社から選択1科 週1回】


授業料26,000円(税込) 2時間10分×1回/週(130分の学習時間)
指導教科数英理社から選択1科
曜日月曜~金曜から1日間選択
時間帯19:35始業 21:50終業
学習プラン例
19:35~20:35
20:40~21:40
21:40~21:50理社 一問一答

 

中学3年生対象 新潟県公立高校入試「国語」対策

 


新潟県の国語難易度は全国屈指


 

三条高校・巻高校 合格【国語の読解・記述・古文】に特化した対策講座


 

感覚・雰囲気に頼らずルールで解く!

9月より入試までの6カ月間、「国語の読解・記述・古文」に特化したプログラムを開講します。
新潟県公立高校入試は、
【漢字、語句、文法】28点配点【古文】30点配点【説明文の文章読解】42点配点。
つまり、読解と古文で7割を占めます。
本講座では、読解ルールに沿った解法を指導し、国語の得点アップを図ります。


教科国語
内容読解・記述、古文対策
授業料9,000円(税込)
時間18:00~21:00(予定)
備考毎週土曜 月4回実施
遅刻による延長、振替不可

本講座はハッキリ申し上げて「厳しい訓練」となります。
与えられた課題を終えるまで帰宅できません。最大23:59まで居残りさせてでも勉強させます。
私もそれだけの覚悟を持って指導に当たります。
これだけの覚悟を持った受験生と、ご理解を頂ける親御さんのみを対象としています。
(終了後にご自宅へお電話を入れますので、寒空でお子さんを待たせるようなことはありません)


国語は数学と同様に「解き方」が存在します。
本講座では「いかに点を取るか」だけに絞ります。
国語の読解は本文中に答えが存在する教科です。
ですから「探し方」を知れば確実に得点できるのです。

 

受講者からのよろこびの声