大学受験E判定は全体の60%!? 意外と知らない合格判定

“笑顔になる数学あります” 燕市吉田の個別指導学習塾 飛燕ゼミです。公式HPはこちらから


 

大学受験E判定は全体の60%!? 意外と知らない合格判定

 

どの大学に出願するかを決める大きなポイントである模試試験の判定。今回は模試試験の判定の仕組みについてのお話です。

 

大手予備校「河合塾」の模試を例にすると、この判定の正式名称は「合格可能性評価」。A判定なら合格率80%以上、B判定なら65%、C判定なら50%、D判定35%、E判定20%以下といった具合で、15ポイント刻みで志望する大学への合格の可能性を示しています。

 

よくある誤解がA~Eまで均等に分布しているという話です。実はE判定がつく志願者は全体の60%に及ぶという。下記の図がイメージしやすいでしょう。つまり、志願者の中で一番多い判定がE判定。D判定なら「勝負できるところにいる」とみてほしいと引用元の受験関係者は仰り、合格の可能性は十分あるということです。

河合塾教育研究開発本部の近藤治・主席研究員は「早い段階でD、E判定で志望大学をあきらめるのはもったいない」という。仮にE判定だったとしても、志願者全体から自信の実力がどの程度なのか立ち位置を確認することが重要だという。最後の追い込みで大きく実力を伸ばす受験生も少なくないことから、あきらめず志望校を目指して頑張ってください。引用https://www.iza.ne.jp/article/20220125-RZHVMO4QNNJPZEKQB6CIY2DTMA/


– 飛燕ゼミ入塾基準 –

□高校部|今の成績も偏差値も問いませんが「今よりできるようになりたいと努力する人」
□中学部|①中学1・2年生…定期テスト350点以上 中学3年生…定期テスト380点以上
②入塾テスト ①または②の選択制
お問い合わせはこちらから
電話0256-92-8805
電話受付時間|10:00~22:30 ※19:00~21:40は授業中によりご遠慮下さい。
※日曜・祭日 休校
Mail tsubame@hienzemi.xsrv.jp