4月15日~5月6日までの県立高校休校時の飛燕ゼミの対応です。
取り急ぎ4月16日~18日の予定を以下に添付します。
それ以降は後日改めてご連絡いたします。
また、感染リスクがご不安な方は
・映像授業の配信
・zoomを利用しての質問対応も可能です。
詳しくはご相談ください。
以下、高校生へのメッセージです。
このような状況下では
□高校に頼らず自ら勉強を始める子
□塾の遠隔指導や映像授業などを活用して進める子
□塾が遠隔指導を提供してもあまり活用できない子
□何もしない子
□ゲーム三昧、遅寝遅起きのグダグダ生活に突入する子 など。
今まで以上に、自分を律する力が必要になってきます。
となると、随分大きな差がつくのが当然でしょう。
休校明けの高校は、想像以上のスピードで授業が展開され、
「ついていけない子」が続出すること必然です。
それを回避する最良の方法が予習です。
午前中は高校課題で復習を、
夕方以降、通塾できる子は学校代わりとして通塾し、
予習を行いましょう。
・週1回の通塾生→毎日通塾でもOK
・週2回の通塾生→毎日通塾でもOK
・週3回の通塾生→毎日通塾でもOK
みんな毎日通塾も大歓迎です。
一緒にこの困難を乗り越えましょう!
飛燕ゼミ 宇佐美利宏