現高校1年生からの「新しい大学入学共通テスト】試作問題 公表

燕市 数学に強い個別指導学習塾・大学受験予備校 飛燕ゼミです。
公式HPはこちらから 

中学3年生|新潟県公立高校入試に完全対応 飛躍的に上がる国語 受付中!詳細はこちらから



2025年の大学入学共通テスト(現在の高校1年生から受験)の試作問題が公表されました(リンク先はこちらから)

高校の新学習指導要領が適用された初の共通テストとなります。

□大きな変更点
・国語|資料を読み解く問題を増やして試験時間を10分延長
・地歴|日本史と世界史を横断的に問う「歴史総合」を設置
・公民|社会課題や主権者教育を主軸にした「公共」を新設
・情報|「情報Ⅰ」を新設


新たにプログラミング教育の必履修化などをふまえた「情報Ⅰ」が追加されます。

発表された試作問題には
「お釣りの硬貨の枚数が最も少なくなる方法を求める、プログラムの関数」、
「若者のスマホ利用時間、勉強時間、睡眠時間の散布図データから相関性を導き出す」
といった内容が出題されています。

国は情報教育における知識やスキルを「国民的素養」と位置付け、
プログラミングやデータ分析も「読み書きそろばん」と同じレベルで
「できて当然」のレベルに持っていきたいのでしょうね。
だからこそ必修化し、共通テストにまで採用しているのでしょう。

ですが、
情報科専任の先生が圧倒的に足りておらず現場は混乱しているようです。
これまでは他教科の先生が指導をされ何とかなってきたのですが、
今後、内容が専門的になり、
ましてや共通テストに対応できるだけの指導力を持つ先生が必要となると、
高校現場は先生の確保も困難になるかも知れません。



– 飛燕ゼミ入塾基準 –
□高校部|今の成績も偏差値も問いませんが「今よりできるようになりたいと努力する人」
□中学部|①中学1・2年生…定期テスト350点以上 中学3年生…定期テスト380点以上
     ②入塾テスト ①または②の選択制
お問い合わせフォーム
電話0256-92-8805
電話受付時間|10:00~22:30 ※19:00~21:40は授業中によりご遠慮下さい。
※日曜・祭日 休校
Mail tsubame@hienzemi.xsrv.jp