高校授業料無償化で新潟県内 「選択肢増える」保護者歓迎

 

“笑顔になる物理基礎・物理あります” 燕市吉田の個別指導学習塾 飛燕ゼミです公式HPはこちらから

 

高校生 定期考査前勉強会「数学、物理、化学苦手…な人」にぴったりの短期講座 詳細はこちらから

 


 

高校授業料無償化で新潟県内 「選択肢増える」保護者歓迎

 

□東京都などでは無償化によって「公立高校離れ」が懸念されるが、新潟県内への影響は?

✓メリット

・子育て世代の負担が減り、少子高齢化対策として前向きに受け止められる

・所得が低い家庭も私立高校への入学が可能に

 

✓デメリット

・公立高校の定員割れや志望倍率低下の問題→私立高校と公立高校との格差が生じる

 

□高校授業料の仕組み

以前まで 2025年度以降 2026年度以降
世帯年収590万円未満→国公立は11万8800円、私立は39万6000円まで支給 国公私立で年収問わず全世帯に11万8800円支給 私立の加算分について世帯年収590万円の所得制限をなくす→支給制限を39万6千円から45万7千円に引き上げ
世帯年収590万円~910万円未満→11万8800円のみ支給
世帯年収910万円以上→支給なし

 

□公立高校の単願制(新潟県では専願の呼び名が一般的かな)見直し検討

✓公立高校を選びやすくする狙い

✓提案内容

・受験生が志望順位を提出。共通試験、内申点、面接の結果を考慮し合格基準を超えた学校を順位の高い順に割り当て

・意欲ある都道府県で先行的に導入

 

 


– 飛燕ゼミ入塾基準 –

□高校部|今の成績も偏差値も問いませんが「今よりできるようになりたいと努力する人」
□中学部|①中学1・2年生…定期テスト350点以上 中学3年生…定期テスト380点以上
②入塾テスト ①または②の選択制
お問い合わせはこちらから
電話0256-92-8805
電話受付時間|10:00~22:30 ※19:00~21:40は授業中によりご遠慮下さい。
※日曜・祭日 休校
Mail tsubame@hienzemi.xsrv.jp