燕市 数学に強い個別学習塾・大学受験予備校
飛燕ゼミの塾長です。
2021年度 新潟県公立高校入試 分析と2022年度 対策~数学~
4月から中学校でも新学習指導要領に基づいた新教科書の使用が始まりました。
新教科書の使用が最も高校入試に大きく影響するのは、
3年間新教科書を使った授業を受ける中学1年生ですが中学3年生も無関係ではありません。
□教科書が変わったことによる影響
①数学の知識や考え方を日常で活かすことが目標とされる。
②「データの活用」を重視。データの収集、分析のしかたなど、社会に出てからも使える能力を育成の方向。
2021年度入試の特徴 | 難易度(昨年度と比較) | その他の注目点 |
大問1・2の設問数を減らし総設問数は24問に。大問4は会話形式の図形の移動。 |
大問1・2や各大問の(1)が易化し、平均点は過去10年の最高点に。 |
記述の配点は38点と高い。新傾向問題に対応し始めているが固い内容になりがち。図形は例年高難易度。 |
数学の対策
入試問題の7割は中1・2年生内容で構成されているので、他教科より一足早く入試勉強に着手できるはず。
[1]計算問題[28点] |
ミスは致命傷 |
[2]文章題・確率・作図 |
1問当の配点4点→6点(1.5倍) |
[3]1次関数 |
前半(1)(2)は正確に解き得点源に! |
[4]平面図形 |
図形問題は「書いてなんぼ」 |
[5]空間図形
|
模範解答にある「図」を完全コピペで練習 |
「図形問題が苦手…」な人へ
苦手なあなたにズバリ言ってもいい?
「図を描かないでしょ!?なんとなく頭の中で考えたフリして、
『よく分かんないな』で終わらせていませんか?」
最初は出来なくても構いません。
「模範解答を一字一句、図形も補助線もすべての完全コピペ」を試してみてください。
図形の概略がつかめるようになると図形問題が得意になりますよ。
頑張って!
飛燕ゼミ入塾基準
■高校部
通学高校の指定はありませんが本気で努力する人。
■中学部
定期テスト中1・2は350点以上,中3は380点以上。
お問い合わせフォーム
電話0256-92-8805
受付時間|10:00~17:00&21:50~22:30
※17:00~21:50は授業中によりご遠慮下さい。
※日曜・祭日 休校